全体的に不足しがちなMPをトークンクリーチャーでカバーし、しっかりと盤面とハンドを整えてからギア3によるリーサルを狙います。
各カードの採用理由等
必須カード
・ 聖夜の獄幻姫ロミア
トークン生成能力はもちろん、本体のタイプもギアと噛み合っており、あらゆる場面で活躍してくれる便利なカードです。
脇にセットされるライフ6の ズオーのぬいぐるみが非常に強力で、ライフだけでなくクラブやハートのクリーチャーを守りながら盤面を固めていくのにも役立ちます。
このカードの脇に逆神の熾天使ルシファーを添えて強引にギア3を発動していくパターンもあります。
文句なしの2枚採用。
・ ドロシー
サモン時トークンクリーチャーセット役その2
本体のみでの動きこそロミアほどではないものの、上手く脇のクリーチャーと合わせて動かすことで十分なパワーを発揮してくれます。
基本的にはトークンの圧力で盤面の優位を取っていくために使いますが、ダイヤタイプを活かしてルシファーをプレイできない時の代わりとして使う場面もあります。
カードパワーが高く、ギア3起動要員としても使えるので2枚採用。
・ 焦陽の炎柱神アメン
ギアと噛み合うタイプを持ちながら、死亡時トークンセットの効果も強力なパワーカードです。
素の打点もそこそこ高く、比較的盤面に放置されやすいこともあって、盤面の取り合いはもちろんリーサル時の打点としても活躍してくれます。
あればあるだけ使えるので2枚採用。
・ 炎剣の番人シンモラ
前述の通りアメンがあればあるだけ使えるので、3枚目のアメンとしての採用です。
盤面の取り合いにおいてはアメンよりも優秀なこともあり、処理されてもハートクリーチャーを残せるので、ギア2を想定した盤面形成を助けてくれます。
しかしアメンとの攻撃力1の差は意外と大きく、リーサル時やギア1と合わせた盤面処理の際の打点不足、ロミアやラウドなどとはギア2を発動させられない点から、アメンよりも全体的な使い勝手ではやや劣ってしまいます。
以上の点を踏まえて1枚採用。
・ 殲剣の滅手神モリグー
クラブ悪魔のタイプを持つクリーチャーの中でも比較的まともなパワーを持ちつつ、コストは4というサリーには扱いやすいカードです。
基本的にはおまけのついたミノタウロス、と考えていただいて問題ありません。
その性質上、セットする場面は慎重に選ぶ必要があります。
「クラブ悪魔でコストが軽くてリーサル時に殴れるカード」というのが重要なので2枚採用。
・ 牛魔王
基本的には3枚目のモリグーとしての役割を持っています。
単純なカードパワーであればモリグーを上回ると考えていますが、それ以上に「星空盤面で殴れない」というデメリットが重すぎたので採用は1枚止まりに。
・ 逆神の熾天使ルシファー
言わずとしれたリーサルカードです。
リーサルを狙う時以外で使うことはほとんどありませんが、1枚だとリーサルを狙いたいときに手札にないこともあるため、やむなく2枚採用。
・ 黄金の林檎
主にリーサル盤面でルシファーを起こすために使います。
もちろん相手のクリーチャーを捲るためにも使えますが、星空リーサルを狙いたい時にこのカードを握れているかどうかは非常に重要になることが多いので、可能な限り温存することを意識しましょう。
必要な時に引けていなければいけないので2枚採用。
トークン生成能力はもちろん、本体のタイプもギアと噛み合っており、あらゆる場面で活躍してくれる便利なカードです。
脇にセットされるライフ6の ズオーのぬいぐるみが非常に強力で、ライフだけでなくクラブやハートのクリーチャーを守りながら盤面を固めていくのにも役立ちます。
このカードの脇に逆神の熾天使ルシファーを添えて強引にギア3を発動していくパターンもあります。
文句なしの2枚採用。
・ ドロシー
サモン時トークンクリーチャーセット役その2
本体のみでの動きこそロミアほどではないものの、上手く脇のクリーチャーと合わせて動かすことで十分なパワーを発揮してくれます。
基本的にはトークンの圧力で盤面の優位を取っていくために使いますが、ダイヤタイプを活かしてルシファーをプレイできない時の代わりとして使う場面もあります。
カードパワーが高く、ギア3起動要員としても使えるので2枚採用。
・ 焦陽の炎柱神アメン
ギアと噛み合うタイプを持ちながら、死亡時トークンセットの効果も強力なパワーカードです。
素の打点もそこそこ高く、比較的盤面に放置されやすいこともあって、盤面の取り合いはもちろんリーサル時の打点としても活躍してくれます。
あればあるだけ使えるので2枚採用。
・ 炎剣の番人シンモラ
前述の通りアメンがあればあるだけ使えるので、3枚目のアメンとしての採用です。
盤面の取り合いにおいてはアメンよりも優秀なこともあり、処理されてもハートクリーチャーを残せるので、ギア2を想定した盤面形成を助けてくれます。
しかしアメンとの攻撃力1の差は意外と大きく、リーサル時やギア1と合わせた盤面処理の際の打点不足、ロミアやラウドなどとはギア2を発動させられない点から、アメンよりも全体的な使い勝手ではやや劣ってしまいます。
以上の点を踏まえて1枚採用。
・ 殲剣の滅手神モリグー
クラブ悪魔のタイプを持つクリーチャーの中でも比較的まともなパワーを持ちつつ、コストは4というサリーには扱いやすいカードです。
基本的にはおまけのついたミノタウロス、と考えていただいて問題ありません。
その性質上、セットする場面は慎重に選ぶ必要があります。
「クラブ悪魔でコストが軽くてリーサル時に殴れるカード」というのが重要なので2枚採用。
・ 牛魔王
基本的には3枚目のモリグーとしての役割を持っています。
単純なカードパワーであればモリグーを上回ると考えていますが、それ以上に「星空盤面で殴れない」というデメリットが重すぎたので採用は1枚止まりに。
・ 逆神の熾天使ルシファー
言わずとしれたリーサルカードです。
リーサルを狙う時以外で使うことはほとんどありませんが、1枚だとリーサルを狙いたいときに手札にないこともあるため、やむなく2枚採用。
・ 黄金の林檎
主にリーサル盤面でルシファーを起こすために使います。
もちろん相手のクリーチャーを捲るためにも使えますが、星空リーサルを狙いたい時にこのカードを握れているかどうかは非常に重要になることが多いので、可能な限り温存することを意識しましょう。
必要な時に引けていなければいけないので2枚採用。
入れ替え候補
・ 盤龍楽士ラウド
主にリーサル時の打点向上役として使います。
進化時効果によって実質このカード1枚で9/8/7点もの打点を用意でき、ルシファーに頼らないリーサル形成を可能にしてくれます。
リーサルを狙えない時でも進化後6/6のスタッツの高さで盤面に残りやすい点もグッド。
あくまでサブプランの形成に関わるカードであり、レベルアップの種を用意しなければならない不自由さもあるので1枚採用。
このカードと選択で 蒼刃の攻戦神オイフェも採用候補になるかもしれません。
・ お菓子作りの魔神アスタロト
便利な2種の効果によって、かゆいところに手が届くカードです。
マジックドローの効果でこちらのリーサルを引き寄せ、手札コスト増加効果で相手のリーサルを遅らせることができます。
効果はどちらも優秀ですが、脇にクラブが存在しないと3/5のバニラと化してしまうことには注意が必要です。
メインの動きを補助していくためのカードなので1枚採用。
・ 剛弓の狩人オリオン
ギア3発動の補助やリーサル時の追加打点、咄嗟の盤面処理など、ここぞという場面で輝くカードです。
似たようなカードとして 鋼の獅子ネメアが存在しますが、単純な打点と1コストの差がこのデッキにおいては大きな差となります。
このカード自体はアルテミスの矢1枚で簡単に処理されてしまうので、使い所は慎重に選ぶ必要があります。
あれば便利、という役割なので1枚採用。
・ 鋼書の龍機神バルボワ
リーサルに向けてハンドを整えるためのカードです。
早い段階から展開してくる相手やアグロ相手にはハンドが不足しがちで、リーサルまでに時間がかかりすぎるとサリーの高いライフを活かすことができません。
ハンドが溢れることも当然あるので採用は1枚。
・ 宿意の堕龍契士レーヴェン
最早どこからでも飛んでくるパワーカードです。
このデッキとはタイプもしっかり噛み合っています。
非常に強力なカードですが、サリーにとって8というコストは決して気軽にプレイできる数字ではなく、あらかじめ綿密な使用プランを立てておく必要があります。
ギア3発動を狙う時に足りなくなるのは大抵クラブかダイヤになるので、リーサルのために使う、という場面は意外とありません。
上記の事情から採用は1枚、扱いも選択枠に。
・ アルテミスの矢
お馴染みの便利屋さんです。
とにかく便利。ただただ便利。
しかし2枚は嵩張るので採用は1枚に。
主にリーサル時の打点向上役として使います。
進化時効果によって実質このカード1枚で9/8/7点もの打点を用意でき、ルシファーに頼らないリーサル形成を可能にしてくれます。
リーサルを狙えない時でも進化後6/6のスタッツの高さで盤面に残りやすい点もグッド。
あくまでサブプランの形成に関わるカードであり、レベルアップの種を用意しなければならない不自由さもあるので1枚採用。
このカードと選択で 蒼刃の攻戦神オイフェも採用候補になるかもしれません。
・ お菓子作りの魔神アスタロト
便利な2種の効果によって、かゆいところに手が届くカードです。
マジックドローの効果でこちらのリーサルを引き寄せ、手札コスト増加効果で相手のリーサルを遅らせることができます。
効果はどちらも優秀ですが、脇にクラブが存在しないと3/5のバニラと化してしまうことには注意が必要です。
メインの動きを補助していくためのカードなので1枚採用。
・ 剛弓の狩人オリオン
ギア3発動の補助やリーサル時の追加打点、咄嗟の盤面処理など、ここぞという場面で輝くカードです。
似たようなカードとして 鋼の獅子ネメアが存在しますが、単純な打点と1コストの差がこのデッキにおいては大きな差となります。
このカード自体はアルテミスの矢1枚で簡単に処理されてしまうので、使い所は慎重に選ぶ必要があります。
あれば便利、という役割なので1枚採用。
・ 鋼書の龍機神バルボワ
リーサルに向けてハンドを整えるためのカードです。
早い段階から展開してくる相手やアグロ相手にはハンドが不足しがちで、リーサルまでに時間がかかりすぎるとサリーの高いライフを活かすことができません。
ハンドが溢れることも当然あるので採用は1枚。
・ 宿意の堕龍契士レーヴェン
最早どこからでも飛んでくるパワーカードです。
このデッキとはタイプもしっかり噛み合っています。
非常に強力なカードですが、サリーにとって8というコストは決して気軽にプレイできる数字ではなく、あらかじめ綿密な使用プランを立てておく必要があります。
ギア3発動を狙う時に足りなくなるのは大抵クラブかダイヤになるので、リーサルのために使う、という場面は意外とありません。
上記の事情から採用は1枚、扱いも選択枠に。
・ アルテミスの矢
お馴染みの便利屋さんです。
とにかく便利。ただただ便利。
しかし2枚は嵩張るので採用は1枚に。
この記事へのコメント