ギア1千里眼の強みを最大限に活用し、相手の行動に対応していくビートダウンデッキです。
アグロ環境に対抗するため投入されているオーディンドラゴンやネイでライフを回復しつつ、ひたすら盤面を処理し続けていきます。
盤面処理はロズエル、プレーナに加えてギア2クリエーションガイアでも可能となっており、強制サモンマジックも3枚あるので、相手の手札を見ながらしっかりケアしていきましょう。
- 2020.1.7
- デッキ紹介
パズドラR対応千里眼デュランダルフ
- 作成者
- ナナリスさん
- デッキコード
- 133760
- 能力者
- デュランダルフ - Durandalf
- ギア
- 千里眼
-
- クリエーションガイア
-
- オーバードライブ
デッキレシピ
トークンカード・進化後カード
デッキレシピとギアの画像
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
デッキのレアリティ
L | 9 |
---|---|
SR | 7 |
R | 3 |
C | 1 |
デッキを1から作成するのに必要なピース数
※現在、すべてのカードをピース1個で生成可能です。
スペード | 6 |
---|---|
ハート | 6 |
ダイヤ | 6 |
クラブ | 2 |
トータル | 20 |
カードごとの生成コスト
カードセット | レア度 | カード名 | ピースのスート | 必要ピース数 |
---|---|---|---|---|
パズルアンドドラゴンズR | SR | 瞬刻の白龍喚士ソニア=エル | ダイヤ | 1 |
パズルアンドドラゴンズR | SR | 瞬刻の白龍喚士ソニア=エル | ダイヤ | 1 |
パズルアンドドラゴンズ | L | 零龍喚士ネイ | スペード | 1 |
パズルアンドドラゴンズ | L | 零龍喚士ネイ | スペード | 1 |
パズルアンドドラゴンズR | SR | 癒しの紅天使ロズエル | スペード | 1 |
パズルアンドドラゴンズR | SR | 癒しの紅天使ロズエル | スペード | 1 |
神々の招集者 | L | 暴虐の女帝ベリアル | ハート | 1 |
パズルアンドドラゴンズR | L | 六天の星霜龍ヘキサゼオン | ハート | 1 |
パズルアンドドラゴンズR | L | 六天の星霜龍ヘキサゼオン | ハート | 1 |
パズルアンドドラゴンズ | L | 起源神オーディン=ドラゴン | クラブ | 1 |
パズルアンドドラゴンズ | L | 回想の時女神プレーナ | スペード | 1 |
パズルアンドドラゴンズR | SR | 五晶の神秘龍コトダマ | ハート | 1 |
パズルアンドドラゴンズR | SR | 五晶の神秘龍コトダマ | ハート | 1 |
パズルアンドドラゴンズ | SR | 聖煌天の麒麟サクヤ | ダイヤ | 1 |
パズルアンドドラゴンズR | L | 異刻の黒龍喚士ソニア | スペード | 1 |
エクストラパック | L | 聖夜のサンタクロースヘラ | ハート | 1 |
スタンダード | R | アルテミスの矢 | クラブ | 1 |
スタンダード | C | 黄金の林檎 | ダイヤ | 1 |
凰牙の聖戦 | R | 畳返し | ダイヤ | 1 |
凰牙の聖戦 | R | 畳返し | ダイヤ | 1 |
デッキ分析
カードの種類
タイプ/スート分布
1枚のカードで複数タイプ/スートを所持する場合はそれぞれを1ずつカウント
1枚のカードが同一のタイプ/スートを複数所持する場合は1としてカウント
1枚のカードが同一のタイプ/スートを複数所持する場合は1としてカウント
コスト分布
ライフ分布
アタック分布
デッキのコンセプト
基本的な立ち回り
基本は後出ししていく対応型デッキですが、先手で出すならソニアエルやネイあたりが無難です。それらを仕掛ておいてからギア1千里眼で挑発を貼り、相手のクリーチャーに合わせてセットするカードを変えていくのが基本となります。
コトダマやロズエルをはじめ、後出しで光るカードが多いため、相手の盤面や手札を見ながらセットするカードをあわせていきましょう。
ただ、アグロ相手の場合はネイやソニアエルを最優先で確保、ギア1で挑発を貼って出足をくじいておくのを忘れずに。
盤面の取り合いは、相手の手札を見られるこちらが圧倒的に有利です。
ギア1で相手の攻撃を受け流しつつ、残したいクリーチャーをしっかり残したり、相手の攻撃がギリギリ足りない程度に手抜きするなどの工夫を交えつつ戦っていくとよいでしょう。
ただ、それでも盤面が取りきれない場合、相手の手札やセットカードを見つつ、返しが弱そうなタイミングを見計らって盤面無視の能力者アタックで殴り勝つのも1つの手です。相手によっては最後まで盤面が取れないこともあるので、返しが強そうな相手の場合は盤面を無視することも視野に入れておきましょう。
リーサルは、盤面を制圧してからのサクヤや竜の咆哮などで一気にトドメを刺します。ただ、ワンキルには届かないので、相手の盤面がいなくなったところで2ショットを決めるのが理想です。それでも高ライフの能力者の場合はチマチマ削っておく必要があるので、相手の手札とこちらのMPと相談しながら立ち回っていきましょう。
コトダマやロズエルをはじめ、後出しで光るカードが多いため、相手の盤面や手札を見ながらセットするカードをあわせていきましょう。
ただ、アグロ相手の場合はネイやソニアエルを最優先で確保、ギア1で挑発を貼って出足をくじいておくのを忘れずに。
盤面の取り合いは、相手の手札を見られるこちらが圧倒的に有利です。
ギア1で相手の攻撃を受け流しつつ、残したいクリーチャーをしっかり残したり、相手の攻撃がギリギリ足りない程度に手抜きするなどの工夫を交えつつ戦っていくとよいでしょう。
ただ、それでも盤面が取りきれない場合、相手の手札やセットカードを見つつ、返しが弱そうなタイミングを見計らって盤面無視の能力者アタックで殴り勝つのも1つの手です。相手によっては最後まで盤面が取れないこともあるので、返しが強そうな相手の場合は盤面を無視することも視野に入れておきましょう。
リーサルは、盤面を制圧してからのサクヤや竜の咆哮などで一気にトドメを刺します。ただ、ワンキルには届かないので、相手の盤面がいなくなったところで2ショットを決めるのが理想です。それでも高ライフの能力者の場合はチマチマ削っておく必要があるので、相手の手札とこちらのMPと相談しながら立ち回っていきましょう。
この記事へのコメント