この記事は、過去のバージョンの内容で記載されています。現在のバージョンでは一部内容がそぐわないものがある可能性がありますのでご了承くださいませ。
- 2019.10.13
- デッキ紹介
OTKフリッグミル
- 作成者
- たたゆさん
- デッキコード
- 183338
- 能力者
- ミル
- ギア
- クイック
-
- ムーンフェイズ
-
- チャージブースト
デッキレシピ
トークンカード・進化後カード
デッキレシピとギアの画像
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
デッキを1から作成するのに必要なピース数
スペード : 700
ハート : 6,100
ダイヤ : 7,000
クラブ : 2,500
カードごとの生成コスト
【スタンダード / C 】ウィスプ : ハート 50
【スタンダード / C 】ウィスプ : ハート 50
【神々の招集者 / SR 】春風の女神ヘーラー : ハート 1000
【神々の招集者 / SR 】春風の女神ヘーラー : ハート 1000
【神々の招集者 / L 】金色の賢母フリッグ : ダイヤ 2000
【神々の招集者 / L 】金色の賢母フリッグ : ダイヤ 2000
【神々の招集者 / L 】復讐の巨神クロノス : ダイヤ 2000
【エクストラパック / SR 】聖夜の奇跡 : ハート 2000
【エクストラパック / SR 】聖夜の奇跡 : ハート 2000
【スタンダード / R 】ペルセポネの帰還 : スペード 250
【スタンダード / R 】ペルセポネの帰還 : スペード 250
【スタンダード / R 】アルテミスの矢 : クラブ 250
【スタンダード / R 】アルテミスの矢 : クラブ 250
【スタンダード / C 】ハルパー : スペード 50
【スタンダード / C 】ハルパー : スペード 50
【スタンダード / C 】力の代償 : スペード 50
【スタンダード / C 】力の代償 : スペード 50
【スタンダード / SR 】テミスの神託 : クラブ 1000
【スタンダード / SR 】テミスの神託 : クラブ 1000
【スタンダード / SR 】有翼の靴タラリア : ダイヤ 1000
デッキ分析
カードの種類
タイプ/スート分布
1枚のカードが同一のタイプ/スートを複数所持する場合は1としてカウント
コスト分布
ライフ分布
アタック分布
デッキのコンセプト
流れとしては3段階あり、
1)ヘーラー単体、またはフリッグ+ウィスプでギア2のムーンフェイズを使える状況にし、手札を補充する
2)相手に反撃がなさそうなタイミングで、盤面にキークリーチャー(フリッグ+クリーチャー2枚)を並べる
3)マジックでバフをかけつつ、タラリアで2回攻撃でトドメ
となります。
実際にやってみると2が非常にシビアですが、手札の暴力でどうにか盤面を作り、3につなげられるよう全力でワンチャンスを作り出すことが重要となります。
基本的な立ち回り
クリーチャーのセットの流れとしては、
ヘーラー > クロノス+アダマスで盤面確保 > フリッグ・ウィスプセット > バフってリーサル
が理想的な流れです。詳しくはデッキ作成者のたたゆさんが動画を作成しているので、そちらをご確認ください。ページ下部に動画へのリンクを貼り付けています。
リーサルの目安として、アダマス(クロノスバフあり)・フリッグ・ウィスプを想定すると(攻撃力10,うちアダマスが2回行動できる前提で15)以下のとおりです。
1)防御0・ライフ30の場合(ゼータ、ライザーなど)
総攻撃力15+バフ回数n*3(アダマス2回分+ウィスプ)ー防御0*4=30
3n=15 n=5
5回バフで撃破可能
2)防御1・ライフ26の場合(カリン、サリーなど)
総攻撃力15+バフ回数n*3ー防御1*4=26
3n=15 n=5
3)防御2・ライフ20の場合(ナイト、デュランダルフなど)
総攻撃力15+バフ回数n*3ー防御1*8=20
3n=13 n=4.33、実質5。ただしアルテミスの矢(相手に使用)がある場合はn=4にできる
このように、リーサルのマジックバフラインは現実的なラインとなっています。
また、タラリア持ちにハルパーを使用した場合、確殺ラインが1下がります。
関連動画
この記事へのコメント