はろのまぎあ@web クロノマギアのデッキ紹介、攻略情報など幅広く紹介してるゲーム攻略サイトです。

2023.7.24
デッキ紹介
祈りテンプ星空サリー
作成者
カレー将軍さん
デッキコード
173006
能力者
サリー - Sari
ギア
星の祈り
 
テンプテーション
 
星空煌光
デッキの評価や傾向
※あくまでサイト管理人の主観的なものです。
状況対応力
★★★ 標準
デッキの指向
通常デッキ

デッキレシピ

牛魔王
牛魔王
聖夜の獄幻姫ロミア
聖夜の獄幻姫ロミア
炎剣の番人シンモラ
炎剣の番人シンモラ
焦陽の炎柱神アメン
焦陽の炎柱神アメン
灼冥魔スカーレット
獄眼の黒幻魔ズオー
刻火の時女神ウルド
炎の軍神アータル
刻火の時女神ウルド
炎の軍神アータル
逆神の熾天使ルシファー
ペルセポネの帰還
ペルセポネの帰還
黄金の林檎
黄金の林檎
アスクレーピオスの奇跡

トークンカード・進化後カード

インプ
レーヴァテインスペードスタイル
炎剣レーヴァテイン
ズオーのぬいぐるみ
天守の太陽神ラー
極光太陽神ラー
力の代償
闇の力
魔女の魔法

デッキレシピとギアの画像

※画像をクリックすると、拡大して表示されます。

デッキのレアリティ

L 11
SR 0
R 7
C 2

デッキを1から作成するのに必要なピース数

 ※現在、すべてのカードをピース1個で生成可能です。

スペード 2
ハート 10
ダイヤ 4
クラブ 4
トータル 20

カードごとの生成コスト

カードセット レア度 カード名 ピースのスート 必要ピース数
凰牙の聖戦 R 牛魔王 クラブ 1
凰牙の聖戦 R 牛魔王 クラブ 1
パズルアンドドラゴンズR L 聖夜の獄幻姫ロミア ハート 1
パズルアンドドラゴンズR L 聖夜の獄幻姫ロミア ハート 1
神々の招集者 L 炎剣の番人シンモラ ハート 1
神々の招集者 L 炎剣の番人シンモラ ハート 1
パズルアンドドラゴンズR L 焦陽の炎柱神アメン ハート 1
パズルアンドドラゴンズR L 焦陽の炎柱神アメン ハート 1
パズルアンドドラゴンズR L 灼冥魔スカーレット クラブ 1
パズルアンドドラゴンズR L 獄眼の黒幻魔ズオー クラブ 1
パズルアンドドラゴンズ L 刻火の時女神ウルド ハート 1
神々の招集者 R 炎の軍神アータル ハート 1
パズルアンドドラゴンズ L 刻火の時女神ウルド ハート 1
神々の招集者 R 炎の軍神アータル ハート 1
パズルアンドドラゴンズ L 逆神の熾天使ルシファー ダイヤ 1
スタンダード R ペルセポネの帰還 スペード 1
スタンダード R ペルセポネの帰還 スペード 1
スタンダード C 黄金の林檎 ダイヤ 1
スタンダード C 黄金の林檎 ダイヤ 1
スタンダード R アスクレーピオスの奇跡 ダイヤ 1

デッキ分析

カードの種類

タイプ/スート分布

1枚のカードで複数タイプ/スートを所持する場合はそれぞれを1ずつカウント
1枚のカードが同一のタイプ/スートを複数所持する場合は1としてカウント

コスト分布

ライフ分布

アタック分布

デッキのコンセプト

※デッキ紹介の内容はカレー将軍さんに寄稿いただきました。


ハートタイプを主軸に構築した星空サリーです。
ギア1「星の祈り」(味方クリーチャー1体に、ライフ+1と攻撃力+1を付与する)は、似た効果を持つナイトのギア1「ムーブ」の下位互換とされることが多く、評価の低いギアでしたが、ハートタイプの優秀なクリーチャーと組み合わせることで十分な効果を得られることが分かりました。
ギア1「剣の舞」を採用したデッキに比べて盤面処理能力では劣りますが、ギア1「星の祈り」によるバフでターンを跨いでクリーチャーを生存させることで自盤面の優位を築くことを目指します。

カード採用理由と役割

牛魔王
ギア2「テンプテーション」の起動要員その1。状態異常無効と反撃を所持しており、ギア1「星の祈り」で優先的に強化したいクリーチャーです。

獄眼の黒幻魔ズオー
ギア2「テンプテーション」の起動要員その2。
サモン時効果で手札に追加されるトークンカード「力の代償」と相手クリーチャー撃破時効果で手札に追加されるトークンカード「闇の力」が優秀なため採用しています。
「力の代償」は手札の補充や自傷によるMP取得のために使用して構いませんが、自身が山札切れの状態で使用するとスリップダメージ分のMPを得られることから、最終盤にリーサルに必要なMPを捻出するために使用することもありますので覚えておきましょう。
「闇の力」は悪魔タイプをドローする効果により、後続のクラブ/悪魔タイプのクリーチャーやフィニッシャーとなる「逆神の熾天使ルシファー」を呼び込む他、悪魔タイプの攻撃力を強化する効果によりリーサル火力を上げる役割を担うこともあります。
あまり使用されないカードですが、このデッキではギア3「星空煌光」により2回攻撃可能なことから、バフの効果も2倍得られます。

灼冥魔スカーレット
ギア2「テンプテーション」の起動要員その3。
サモン時効果で手札に追加される 魔女の魔法は、自クリーチャーに使うことでギア3「星空煌光」の起動コストを埋めるために使用するケースもあることから、安易に切らずに大事にしておいた方が良いことが多いです。
相手クリーチャー撃破時に自盤面に「インプ」のトークンカードをセットする効果も、地味ながらギア1「星の祈り」の起動コストの確保、相手能力者のMP制限と地味ながら役立ちます。

聖夜の獄幻姫ロミア
サモン時効果が有用なため採用しています。
サモン時効果でセットされるトークンクリーチャーの「ズオーのぬいぐるみ」は挑発と反撃を所持しており、優先的にギア1「星の祈り」で強化したい対象です。

炎剣の番人シンモラ
焦陽の炎柱神アメン
ハートタイプのクリーチャーの強さを象徴するカード群。ともに被撃破時効果が有用なため採用しています。

炎の軍神アータル
デッキの要となるクリーチャーです。
反撃を所持しており、場持ちが良いことも優秀なのですが、攻撃時に自傷効果でMP2を獲得可能であり、MP回復量が4にも関わらず初期MPが2で実質MP量がカリンと並び最も低いサリーの弱点を補うことが出来る点が光ります。
体力の多いサリーであれば自傷のデメリットもある程度は許容出来るでしょう。

刻火の時女神ウルド
ターン終了時のバフ効果が強烈なため採用。
任意のハートクリーチャーに対してはギア1「星の祈り」との併用により1ターンでライフ+2を付与出来るため、生存力がグッと高まります。
一方で攻撃力4という数値は決して高いものではなく、「炎の軍神アータル」と違いMPを補う効果も無いことから、特にダメージ系ギアの無いこのデッキではコストの高さもあって不利状況の打破に繋がりにくい側面があります。
強力なカードではありますが、安定性を取るなら差し替えも視野に入るカードでしょう。

逆神の熾天使ルシファー
フィニッシャーとして採用しています。
場にハートタイプ、クラブタイプのクリーチャーを置いた状態から「黄金の林檎」を使って召喚→ギア3「星空煌光」からのフルアタックがこのデッキのリーサルパターンとなります。

ペルセポネの帰還
MP不足を補うために2枚採用しています。
このデッキではクリーチャーの平均コストがサリーの1ターン辺りのMP回復量である4を上回っており、初期MPが低いことも併せるとMP補助無しでは息切れを起こしてしまいます。
一般的には採用率の低いカードですが、デッキの生命線と言える程重要な役割を果たします。

黄金の林檎
説明不要の定番カード。
1枚はリーサル用に確保しておきましょう。

アスクレーピオスの奇跡
復活対象を反撃持ちで場持ちの良い「牛魔王」と「炎の軍神アータル」に絞っており、要所で戦線の維持に役立ちます。
使用するのはどちらのクリーチャーが復活しても良い場面か、どちらかのクリーチャーしか墓地に落ちておらず復活対象が確定出来る場面に限ってください。
特に場にクリーチャーが1体しか居ない状況から特定クリーチャーの確定復活→ギア2「テンプテーション」が発動出来ると奇襲性が高く相手のゲームプランを崩せるため強力です。

差し替えカード案

デッキの弱点ごとに見ていきます。

まず、相手盤面の処理能力を補う場合です。
デッキの主軸であるハートタイプのクリーチャーで盤面処理の定番となる 宿意の堕龍契士レーヴェンはコストが高すぎるため、このデッキでは採用しづらいでしょう。
龍刀蛇骨姫 アルテミスの矢 ガイアの怒りといったカードの方が活躍の場は多いと思われます。

次いでMP供給手段の補強です。
序盤にMP不足を補うカードを引けなかった場合にそのまま押し切られてしまうケースがあること、ギア3「星空煌空」のコストが高いためリーサルに多大なMPを必要とすることから、MP供給手段の確保は他のデッキに比べ重要度が高いです。
まず抜本的にクリーチャーのコスト帯を見直すなら 刻火の時女神ウルド ドロシーに差し替えるのが手っ取り早いでしょう。中盤~終盤は弱くなりますが、序盤は強くなり、マリガンも楽になります。
刻火の時女神ウルドを外した場合、 竜の財宝の採用も選択に入ります。最序盤での 炎の軍神アータル確定サーチと、手札のある状況でのMP増加の2つの役割を担えます。
力の代償の採用は、 獄眼の黒幻魔ズオーの項で触れたように特に自デッキ切れを起こした状況で相当量のMPを確保出来るためリーサルのルートが大きく広がるのが利点となります。

最後に、自傷を複数積んでいるためアグロへの耐性に不安がある点の解消です。
挑発持ちを採用するより、 パラディウムの加護の採用で反撃持ちの 牛魔王 炎の軍神アータルに挑発を付与する方がギア1「星の祈り」のバフを活かしやすく、MPを圧迫しない点からも有用でしょう。

基本的な立ち回り

マリガンではトークンクリーチャーを召喚可能な3種のクリーチャーの確保を最優先。ここに加えて反撃持ちの「牛魔王」「炎の軍神アータル」が居れば完璧です。
自盤面に2体以上のクリーチャーが生存している場面では相手のセットクリーチャーとギアの打点を読んで、どのクリーチャーを強化すればターンを跨いで生存する可能性が高いか、どのクリーチャーを優先して排除してくるか等を考えてギア1「星の祈り」で強化する対象を選定していきます。
トークンクリーチャーによる物量、一部クリーチャーの持つ反撃能力、バフ効果、自傷によるMP回復のいずれかで優位が取れたら、ギア2「テンプテーション」でマウントを取って優位を維持・拡大し、リーサルの準備に移行します。
「逆神の熾天使ルシファー」とギア3「星空煌光」によるリーサルパターンで最も打点の出る「獄眼の黒幻魔ズオー」+「3種居る攻撃力4のハートクリーチャーのいずれか」+「逆神の熾天使ルシファー」の組み合わせの場合、打点は28/23/18点となり、ギア1「星の祈り」や「闇の力」によるバフやレベルアップサモンが絡めばOTKも視野に入ります。
実際の対戦では場に居るクラブタイプのクリーチャーが相手能力者を攻撃出来ない「牛魔王」や打点の低い「ブタ」(魔女の魔法による)であるケースもあり、事前に相手能力者の体力を削ったり自クリーチャーにバフを行ったりといった調整が必要となる場合もあるため、自陣の最終形を見極めながら立ち回ることを意識しましょう。

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

内容をご確認の上、送信してください。