この記事は、過去のバージョンの内容で記載されています。現在のバージョンでは一部内容がそぐわないものがある可能性がありますのでご了承くださいませ。
- 2019.11.19
- デッキ紹介
環境メタトレハンナイト
- 作成者
- 82さん
- デッキコード
- 143134
- 能力者
- ナイト
- ギア
- チャージスラッシュ
-
- ブレイブソード
-
- トレジャーハント
デッキレシピ
トークンカード・進化後カード
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
デッキを1から作成するのに必要なピース数
スペード : 0
ハート : 2,050
ダイヤ : 11,450
クラブ : 0
カードごとの生成コスト
【スタンダード / R 】青銅の巨人タロース : ダイヤ 250
【スタンダード / R 】青銅の巨人タロース : ダイヤ 250
【神々の招集者 / C 】ヴィゾーヴニル : ダイヤ 50
【神々の招集者 / C 】ヴィゾーヴニル : ダイヤ 50
【パズルアンドドラゴンズ / L 】秘境の大魔女サレーネ : ダイヤ 2000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】秘境の大魔女サレーネ : ダイヤ 2000
【スタンダード / R 】ダイヤゴーレム : ダイヤ 250
【スタンダード / R 】ダイヤゴーレム : ダイヤ 250
【パズルアンドドラゴンズ / SR 】恐龍契士リィ : ダイヤ 1000
【パズルアンドドラゴンズ / SR 】恐龍契士リィ : ダイヤ 1000
【神々の招集者 / SR 】雷霜シャクラ : ダイヤ 1000
【神々の招集者 / SR 】雷霜シャクラ : ダイヤ 1000
【神々の招集者 / SR 】計略の神ヘルメス : ダイヤ 1000
【神々の招集者 / SR 】計略の神ヘルメス : ダイヤ 1000
【スタンダード / R 】月狼ハティ : ダイヤ 250
【スタンダード / C 】黄金の林檎 : ダイヤ 50
【スタンダード / C 】黄金の林檎 : ダイヤ 50
【スタンダード / C 】浄化の守り : ハート 50
【神々の招集者 / SR 】エインヘリャル : ハート 1000
【神々の招集者 / SR 】エインヘリャル : ハート 1000
デッキ分析
カードの種類
タイプ/スート分布
1枚のカードが同一のタイプ/スートを複数所持する場合は1としてカウント
コスト分布
ライフ分布
アタック分布
デッキのコンセプト
ファントムオメガやスティールナイトは単体除去がかなり強いとされるデッキですが、このデッキは小型クリーチャーが中心で2伏せすることが可能なため、相手が除去しきれないように物量で押し込んでいく立ち回りができます。
また、ファントムオメガ、スティールナイト(のプレーナ)はアタックが下がると除去ができなくなるため、シャクラ、リィ、ヘルメスのパンパイプ(ヘルメスのトークンカード)などでデバフをかけて除去されにくくします。
もちろん、通常のデッキ相手でもデバフ効果のおかげで除去されにくなっています。
ただ、水棲ゼータなどのギアで打点の出せるデッキや、ナヴィデュランダルフなどのバフ特化型に対しては除去カードが少ない関係で弱くなっています。
基本的な立ち回り
もちろん、デバフをかけながらギア3のトレハンを狙える状況なら狙っていってもよいですが、あくまでデバフをかけていくことを優先しましょう。
デバッファーは先に書いたとおりリィ、シャクラ、ヘルメスのパンパイプの3種6枚です。これらを挑発持ちのゴーレムでうまく守りつつ、盤面を作ってトレハンを仕掛けていくのが理想的な展開です。
デバフ持ちはいずれもエインヘリャルで戻すことができないので、その点も注意が必要です。
リーサルはトレハンで削りつつ、一斉攻撃+ハティや林檎・クリーチャーでの追撃がメインとなります。
なお、浄化の守りは対カオスホロウのカードです。リーサルにつなげるためのトレハン盤面を維持するためにも重要なカードとなっていますので、カオスホロウが入ってそうなデッキの場合はマリガンでキープしておきたいカードとなります。
この記事へのコメント