この記事は、過去のバージョンの内容で記載されています。現在のバージョンでは一部内容がそぐわないものがある可能性がありますのでご了承くださいませ。
- 2019.4.3
- デッキ紹介
ムーンフェイズ型クイックミル
- 作成者
- 雨宮さん
- デッキコード
- 168220
- 能力者
- ミル
- ギア
- クイック
-
- ムーンフェイズ
-
- チャージブースト
デッキレシピ
デッキレシピとギアの画像
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
デッキを1から作成するのに必要なピース数
スペード : 4,050
ハート : 3,100
ダイヤ : 13,800
クラブ : 250
カードごとの生成コスト
【スタンダード / C 】ウィスプ : ハート 50
【スタンダード / C 】ウィスプ : ハート 50
【エクストラパック / SR 】かるた取りの女王ジャンヌダルク : ダイヤ 2000
【凰牙の聖戦 / R 】くノ一ハツメ : ダイヤ 250
【パズルアンドドラゴンズ / L 】秘境の大魔女サレーネ : ダイヤ 2000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】秘境の大魔女サレーネ : ダイヤ 2000
【凰牙の聖戦 / SR 】閻魔 : ダイヤ 1000
【凰牙の聖戦 / SR 】閻魔 : ダイヤ 1000
【スタンダード / R 】月狼ハティ : ダイヤ 250
【スタンダード / L 】神機プルトス : ダイヤ 2000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】逆神の熾天使ルシファー : ダイヤ 2000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】回想の時女神プレーナ : スペード 2000
【パズルアンドドラゴンズ / SR 】聖煌天の麒麟サクヤ : ダイヤ 1000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】絶島の大魔女リーチェ : スペード 2000
【エクストラパック / L 】聖夜のサンタクロースヘラ : ハート 2000
【スタンダード / R 】アルテミスの矢 : クラブ 250
【スタンダード / C 】黄金の林檎 : ダイヤ 50
【凰牙の聖戦 / R 】畳返し : ダイヤ 250
【スタンダード / SR 】タナトスのささやき : ハート 1000
【スタンダード / C 】デウカリオーンの洪水 : スペード 50
デッキ分析
カードの種類
タイプ/スート分布
1枚のカードが同一のタイプ/スートを複数所持する場合は1としてカウント
コスト分布
ライフ分布
アタック分布
デッキのコンセプト
対策カードを多く積み、ムーンフェイズで必要なカードをひたすら掘り当てつつ柔軟に対処していくことで盤面を確保、最後はプルトスやサクヤで一気にリーサルを狙っていきます。
基本的な戦い方
サレーネやウィスプでMPをしっかり確保・温存しつつ、ムーンフェイズで手札を補充することでデッキの回転を良くしていくのが狙いです。
ある程度相手のデッキの傾向が分かってきたら、そのデッキに有効な対策カードを確保・取捨選択しつつ盤面のやりとりを行っていき、最終的にはプルトスやサクヤでリーサルを取ります。
ただ、プルトスやサクヤはデッキに1枚しかないため、使い所の見極めが重要になります。
特に相手が強制サモンのマジックを使った後や、仮に強制サモンされても処理できなさそうなタイミングなど、盤面の見極めが重要となります。
また、プルトス召喚からの一連の流れで倒しきれない相手は、プルトスと同時にカードをセットしたり、事前に削っておくなどの対応が必要となります。
どうしても盤面を取り切れず、相手に盤面を取られた場合は洪水やサンタヘラなどの盤面を荒らすカードや、4コストのカードを2枚セットする等で対応していくことになります。
リーサルプラン
25/21/17ダメージ
※プルトスをセットしたターンの終了時にMPが5(プルトスを召喚したターンにMP10)必要
2)サクヤセット→クイック→総攻撃
※ダメージはセットしてあるカードによります。
3)ハティ速攻→クイックでルシファー召喚
MP15、14/11/8
4)サクヤ林檎→クイックでウィスプ召喚
MP14、14/12/10
※相手の盤面にクリーチャーがいないときの最大ダメージ
5)閻魔でデッキを循環させつつ盤面のやりとりを行い、最終的にLOスリップダメージ込みの総攻撃
3)や4)は、事前に相手を削っておいて、トドメの追撃として使います。
苦手なカードや対戦相手など
時間を稼ぎつつ、 豪武官タムラマロや 愛執の断龍喚士ロシェなどでフィニッシュを狙ってくるデッキは盤面のやり取りで裏をかくかプルトスを強引に通すぐらいしかありません。
それ以外のデッキについては、ミル自身のパワーと対応力の高いデッキ構成でそこまで苦手とする相手はいません。
この記事へのコメント