この記事は、過去のバージョンの内容で記載されています。現在のバージョンでは一部内容がそぐわないものがある可能性がありますのでご了承くださいませ。
- 2019.2.20
- デッキ紹介
ビートダウンドラゴンガメイラ
- 作成者
- 大久保カナブンさん
- デッキコード
- 125334
- 能力者
- ガメイラ
- ギア
- 竜の爪
-
- ドラゴンオーラ
-
- レイジオブドラゴン
デッキレシピ
デッキレシピとギアの画像
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
デッキを1から作成するのに必要なピース数
スペード : 18,050
ハート : 2,500
ダイヤ : 100
クラブ : 0
カードごとの生成コスト
【パズルアンドドラゴンズ / R 】夜天聖龍エリュシオン : ハート 250
【パズルアンドドラゴンズ / R 】夜天聖龍エリュシオン : ハート 250
【スタンダード / C 】ブルードラゴン : スペード 50
【スタンダード / R 】ドラゴンソード : スペード 250
【スタンダード / R 】ドラゴンソード : スペード 250
【パズルアンドドラゴンズ / L 】零龍喚士ネイ : スペード 2000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】零龍喚士ネイ : スペード 2000
【パズルアンドドラゴンズ / R 】闇の歴龍カリラ : スペード 250
【パズルアンドドラゴンズ / R 】闇の歴龍カリラ : スペード 250
【スタンダード / L 】竜策士パリス : スペード 2000
【スタンダード / L 】竜策士パリス : スペード 2000
【スタンダード / SR 】屍竜ドラゴンゾンビ : ハート 1000
【スタンダード / SR 】屍竜ドラゴンゾンビ : ハート 1000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】永劫の青龍喚士ソニア : スペード 2000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】永劫の青龍喚士ソニア : スペード 2000
【凰牙の聖戦 / L 】邪竜ヤマタノオロチ : スペード 2000
【凰牙の聖戦 / L 】邪竜ヤマタノオロチ : スペード 2000
【スタンダード / SR 】竜闘士ヘクトール : スペード 1000
【スタンダード / C 】黄金の林檎 : ダイヤ 50
【スタンダード / C 】黄金の林檎 : ダイヤ 50
デッキ分析
カードの種類
タイプ/スート分布
1枚のカードが同一のタイプ/スートを複数所持する場合は1としてカウント
コスト分布
ライフ分布
アタック分布
デッキのコンセプト
特徴としては、リーサルにヘクトールを用意していることで、林檎+ヘクトールのコンボで一気にリーサルを狙う戦い方ができることです。もちろん、終盤戦ではレイジオブドラゴンのダメージも跳ね上がるため、持久戦に持ち込んでギア3を狙うことも可能です。
基本的な立回り
盤面処理でどうしても竜の爪を使わないといけない時以外は、とにかくドラゴンオーラを使えるようにするのが基本です。ドラゴンオーラをかけつづけることで、相手のコストを増やしつつこちらのコストをへらす事ができるため、MPでの優位性を維持し続けることができます。
序盤はドラゴンソードなどのスペードクリーチャーを先置き含めて展開していき、盤面のやり取りをしていきなgら墓地を育て、ヘクトールやレイジオブドラゴンを含めてのリーサルを狙っていきましょう。
苦手な相手やカードなど
他には、アグロかつバウンス効果が中心のウンチョウライザーなども地味に苦手な相手です。
代替えカード
あとは、手札が不足するようであれば ヨグ=ソトースなども候補に入るでしょう。
変わったところだと ヤマタノオロチ(パズドラオロチ)も地味に強いカードだったりします。
この記事へのコメント