この記事は、過去のバージョンの内容で記載されています。現在のバージョンでは一部内容がそぐわないものがある可能性がありますのでご了承くださいませ。
- 2019.3.4
- デッキ紹介
ゼウスGIGA祈祷精霊ホノカ
- 作成者
- カガヤさん
- デッキコード
- 125217
- 能力者
- ホノカ
- ギア
- 火炎符
-
- 祈祷
-
- 退魔の波動
デッキレシピ
トークンカード・進化後カード
デッキレシピとギアの画像
※画像をクリックすると、拡大して表示されます。
デッキを1から作成するのに必要なピース数
スペード : 1,000
ハート : 250
ダイヤ : 14,800
クラブ : 1,050
カードごとの生成コスト
【パズルアンドドラゴンズ / SR 】戦乙女プリンセスヴァルキリー : ダイヤ 1000
【パズルアンドドラゴンズ / SR 】戦乙女プリンセスヴァルキリー : ダイヤ 1000
【凰牙の聖戦 / R 】くノ一ハツメ : ダイヤ 250
【パズルアンドドラゴンズ / L 】秘境の大魔女サレーネ : ダイヤ 2000
【凰牙の聖戦 / L 】妖姫チョウセン : ダイヤ 2000
【凰牙の聖戦 / L 】妖姫チョウセン : ダイヤ 2000
【スタンダード / SR 】愛の精霊エロース : ダイヤ 1000
【スタンダード / SR 】愛の精霊エロース : ダイヤ 1000
【凰牙の聖戦 / R 】牛魔王 : クラブ 250
【凰牙の聖戦 / R 】牛魔王 : クラブ 250
【パズルアンドドラゴンズ / L 】怒雷の全能神ゼウス-GIGA- : ダイヤ 2000
【パズルアンドドラゴンズ / L 】怒雷の全能神ゼウス-GIGA- : ダイヤ 2000
【スタンダード / R 】アルテミスの矢 : クラブ 250
【スタンダード / R 】アルテミスの矢 : クラブ 250
【凰牙の聖戦 / R 】東天紅 : ハート 250
【スタンダード / C 】黄金の林檎 : ダイヤ 50
【スタンダード / R 】ゼウスの雷 : ダイヤ 250
【スタンダード / R 】ゼウスの雷 : ダイヤ 250
【スタンダード / C 】トロイアの木馬 : クラブ 50
【凰牙の聖戦 / SR 】眠りのこづち : スペード 1000
デッキ分析
カードの種類
タイプ/スート分布
1枚のカードが同一のタイプ/スートを複数所持する場合は1としてカウント
コスト分布
ライフ分布
アタック分布
デッキのコンセプト
ゼウスGIGAとエロースを2体セットして攻撃+退魔の波動を使うことで17/15/13ダメージとなるため、そこから残ったライフをマジックで削っていくのが理想です。
基本的な立ち回り
1)後攻1ターン目もしくは先攻2ターン目にヴァルキリーセット
2)次ターンにヴァルキリー進化からの祈祷、GIGA+エロースセット
ダメージ・・・4/3/2(左から防御0・1・2の能力者への与ダメ。以下共通)
3)次ターンにGIGAとエロース殴り+退魔の波動
ダメージ・・・21/18/15
4)残ったライフをマジックで削る
残りライフ最大・・・9/8/5
になります。残ったライフを削るには、
1)エロース(攻撃力4のクリーチャー)が2撃目を加える+火炎符+ゼウスの雷・・・9/7/5
2)ゼウスGIGAに眠りのこづち>殴り・・・8/7/6 ※火炎符が使えないため確殺まではとれません。
→1)2)ともに一部能力者(防御1・ライフ26以上)は生存
2)木馬+雷+矢・・・10/8/6
→確定で撃破
などがありますが、手札に合わせて切り替えていくとよいでしょう。
これは序盤にゼウスGIGAやヴァルキリーを引けたパターンです。
もしキーカードが引けなかった場合は牛魔王やチョウセン、サレーネ、ハツメなどで盤面を取りながら耐久となります。
カードがそれぞれ攻撃的・防御的と役割がはっきりしているため、それぞれの状況に応じて使い分けていきましょう。
苦手な相手やカードなど
また、少しでも立ち上がりが遅れると暗殺レオの餌食となるので、こちらも運ゲーとなりがちです。
代替カード
また、 閻魔などの4コストダイヤで攻撃力4以上あるクリーチャーを採用することでゼウスGIGAを召喚したターンにセットできるため、リーサルまでがスムーズになりますが、反面ゼウスGIGAが来なかったときに腐ってしまう弱点もあります。もちろん 月狼ハティも便利なカードです。
この記事へのコメント