CHRONO MA:GIA (クロノマギア)

まずはコレをやろう!初心者ガイド

チュートリアルをクリアしたら、まずはカード集めから始めよう。

ログインしてカードパックを受け取ろう!

まずは「マイページ>アチーブメント」から、1日目のスタートダッシュログインボーナスを受け取ろう。

・「パズル&ドラゴンズR」パック10連(カード50枚、スーパーレア以上1枚確定!)
・「スーパーラッキーパック」1個(カード2枚、全てスーパーレア以上確定!)

【!】特にスーパーラッキーパックは価値の高いパックになっていて、9日連続で入手できる。さらに、ログイン10日目にはレジェンダリー確定の「レジェンダリーパック」5個が入手できるので忘れずに受け取るようにしよう。

他にもデイリーログインボーナスで毎日ゲットできる「マギアゴールド」を集めると各種パックを引くことができるので、こちらも一緒に集めていこう。
⇒ログインボーナスの詳細はこちら

SNS連携をしよう!

「その他>バックアップ/連携>SNS連携」からSNS連携を行うだけで、スタンダードパックを1個入手できる。(「マイページ>アチーブメント」から受け取れる)

機種変更や端末の故障の際に、大切なデータを守ることにもつながるので、しっかりとSNS連携とバックアップをしておこう。

【!】SNS連携にはFacebookかLINEのアカウントが必要です。

QRコードからパックを引こう!

画面右下のカメラアイコンをタップすることで起動するQRカメラを使い、任意のQRコードを読み取ることでパックを引くことができる。(12時間毎に1回まで)



QRコードで引けるパックは全部で3種類。
ラッキーなパックが出たら、友達にもすぐにQRコードを共有してあげよう。

スーパーラッキーパック=スーパーレア以上のカードが2枚入っている。
ラッキーパック=レア以上のカードが2枚入っている。
ノーマルパック=コモン~レアのカードが2枚入っている。

ストーリーモードを進めよう!

ストーリーモードを5人分クリアするだけで、以下のマギアゴールドとパックが手に入るぞ。

・5000G
・ラッキーパック5個(カード10枚分)
・スタンダードパック5個(カード25枚分)
・ノーマルパック35個(カード70枚分)

ストーリーモードは能力者毎に用意された固定のデッキで戦う形式になっているので、手持ちのカードが少ない初心者にオススメ。
時間制限も無いので、自分のペースでルールに慣れたり、様々なカードを覚えたりしながらカードを集めていこう。

ストーリー別攻略法

ミル
最初の手札は、出しやすい低コストのクリーチャーと強力な6コスト以上のクリーチャーのバランス良い確保を狙う。
まずは猪八戒やシカンなど低コストのクリーチャーを出し、攻撃とハンドブレードでダメージを与えよう。
速攻クリーチャーは、相手の場にクリーチャーがセットされている時に出してしまうと反撃ですぐにやられてしまうので注意が必要だ。

相手の場にクリーチャーが並んでしまった時は、「聖煌天の麒麟サクヤ」の効果でダメージを与えたり「デスバルチャー」「疾風の獣戦士アタランテー」などの速攻クリーチャーで、攻撃とマギアスキル「ハンドブレード」の両攻撃を狙っていこう。

「聖煌天の麒麟サクヤ」は、相手能力者に1ターンで大ダメージを与えたい時にも大活躍するぞ。
相手の場にクリーチャーがいないタイミングで、「聖煌天の麒麟サクヤ」と、別のタイプを2つ持つクリーチャーを同時に出そう。
サモン時効果と攻撃時効果、両方の条件を満たせれば、サクヤだけで通常ダメージ4+固定ダメージ6を与えることが可能だ。

他にも大ダメージを与える方法として、「神機クシフォス」の効果を活用すると良い。
時には我慢しMPをじっくり溜めて、「神機クシフォス」と他のクリーチャーが並ぶ盤面を作っていこう。

ミルのライフが低いのが弱点なので、相手に反撃のチャンスを与えすぎないよう注意。
攻撃した分相手のMPが回復するので、まとまったダメージを与えられない時は、未行動のまま終了しMPを回復するのも手だ。
MPは16以上溜まらないので、溢れそうな時は攻撃のチャンスだぞ。

ゼータ
最初の手札はハートとスペードのクリーチャーがそれぞれいる状況を目指す。
まずはハートタイプのクリーチャーをサモンし、マギアスキル「ドラゴンフュージョン」を使おう。
ドラゴンフュージョンを使ってMPを節約しつつ一気に伏せることで、次のターンの攻勢に繋がるぞ。
特に「麗竜ピューティアー」は、他の竜タイプを強化するキーカード。絶対に他のクリーチャーと同時に出していく。
スペードタイプとハートタイプを織り交ぜ、マギアスキル「ドラゴンビート」が使えるようにするのも忘れずに。

相手の場にクリーチャーが並んでしまった時は、豊富なマジックカードや「永劫の青龍喚士ソニア」で応戦。
ゼータは防御力が0な分、攻撃を受けた時にMPも回復しやすいので、ピンチを活かして反撃していこう。
全体にダメージを与えられるマジックカード「ガイアの怒り」「デウカリオーンの洪水」は、無駄遣いしないよう注意。

相手能力者に大ダメージを与えるカギは、「麗龍ピューティアー」「永劫の青龍喚士ソニア」、マジックカード「アスクレーピオスの奇跡」
そしてマギアスキル「ドラゴンビート」。この3つだ。
「麗龍ピューティアー」を場に出して竜タイプを強化する。「永劫の青龍喚士ソニア」の速攻や「アスクレーピオスの奇跡」の蘇生ですぐにクリーチャーを増やす。そしてドラゴンビートで全体を更に強化する。これが決まれば絶大な破壊力を生み出すぞ。
能力者は攻撃を受ける度に防御力分のダメージを軽減するので、場に竜タイプのクリーチャーが3体いる場合に限りブラッディブロウよりドラゴンビートの方が、コストはかかるがダメージが大きくなる。覚えておこう。
また「荒龍契士6号」の効果で自分の墓地が消滅していると、「アスクレーピオスの奇跡」を活用できないので注意。

このデッキは一気にクリーチャーをセットして攻め込める反面、手札が枯渇しやすい弱点もある。
相手よりもクリーチャーを後出ししたり、マジックカード「黄金の林檎」で敵クリーチャーを強制サモンして倒していくことで自分のクリーチャーを活かし、相手よりも優位な状況を維持しよう。

エレナ
最初の手札では、「キュクロプス」を1枚は確保しておこう。後々「夜の魔神ニュクス」の効果を活かせるぞ。
序盤はその「キュクロプス」や「牛魔王」など戦いやすいクリーチャーをセットしつつ、マギアスキル「ウェイクアップ」で戦う。
「ウェイクアップ」は、自分も相手も関係なく、好きなセット中のクリーチャー1体をサモンすることができるので攻撃面で役立つほか、相手がセットしたカードを先にサモンして倒してしまえば、自分のクリーチャーを守ることにも繋がる。
相手の場にサモン中のクリーチャーがおらずカードがセットされていたら、積極的にウェイクアップで倒しに行こう。
相手がセットしたクリーチャーを予想しながら戦うことで、実力が上がっていくぞ。

自分の場に2体のクリーチャーを出していれば、マギアスキル「闇のヴェール」を使うのも効果的。
行動するかダメージを受けるまでステルス状態となり、そのクリーチャーは攻撃や効果の対象として選択できなくなるぞ。
全体攻撃やランダム攻撃、クリーチャー効果以外ではダメージを受けないので上手く活用していこう。

相手の場にクリーチャーが並んでしまった時は、マジックカード「ガイアの怒り」「デウカリオーンの洪水」で全体を攻撃したり「闇のヴェール」で守りつつ地道に返そう。エレナは防御力が高いので、そう簡単には倒れない。我慢してMPを溜めるのも重要だ。

そうして少しずつ状況を整え、クリーチャーが3体並んだら、「悪魔の微笑み」で全体を強化。
「夜の魔神ニュクス」やマジックカード「アスクレーピオスの奇跡」の蘇生効果も活かして、マギアスキルの発動を狙っていこう。
「魔族の母エキドナ」の効果も併せれば、とてつもない攻撃力になる。
「悪魔の微笑み」は次のターン以降も効果が持続するので、相手のMPが少なく苦しそうな場合はクリーチャーに攻撃させず未行動で終わることも重要。そうすることで相手のMPを回復させず、反撃を封じることに繋がるぞ。

エレナは防御力が高い分ライフが少ないので、固定ダメージや全体を強化しての一斉攻撃に弱い。
相手に応じて、危険なクリーチャーは早めに倒したり、クリーチャーを3体並ばせないように注意しよう。

カリン
様々な手段でクリーチャーを3体準備して、マギアスキル「剣の精神」で攻撃力をアップ。
一気に敵クリーチャーを倒したり、相手能力者にダメージを与えるテクニカルで爽快なデッキだ。

最初の手札は、可能なら「古皇ヤマトタケル」とコスト4以下のクリーチャー2枚が集まるとベスト。
「古皇ヤマトタケル」は攻撃時の効果で人型カードをドローできる上に、死亡時は手札のクリーチャーを自動でセットしてくれる強力なクリーチャー。
1体場にセットした状態で相手のターンに倒してもらえれば、自分のターンで3体のクリーチャーをサモンでき、「剣の精神」を使用できるぞ。
もし相手が「古皇ヤマトタケル」を攻撃してくれない場合は、自ら「アルテミスの矢」を「古皇ヤマトタケル」に撃って倒すのも効果的だ。

自分の場にクリーチャーがいない時は「アースガルズの恵み」で3体人型クリーチャーをセット。
それぞれは攻撃力1と微力だが、3体同時にセットできるので、次のターンに「剣の精神」で一気に優位に立てるぞ。

基本的に、複数体のクリーチャーを同時にセットするよう心がけよう。
「剣の精神」に限らず、マギアスキル2の「介錯」も強力な除去スキル。スペードとダイヤを同時に出すよう、クリーチャーのタイプに注意。
その他「生贄の乙女アンドロメダ」や「ヴァーリ」など、タイミング次第で強力な効果を発揮するクリーチャーを活かしていこう。

MPを少しずつ溜めていけるようになると、安定して勝てるようになるので頑張ろう。
「神都の守護神アテナ -NON-」はコスト10だが速攻スキルを持っており、2体クリーチャーがいればすぐに「剣の精神」に繋がるぞ。
大ダメージでトドメをさそう。

ライザー
マギアスキルを駆使して敵クリーチャーを除去しつつ、時女神の力で圧倒的な力を手にするパワーデッキ。
カギとなる2つの要素を駆使して、相手を抑え込み勝利を目指そう。

このデッキのカギを握るのは、まず「刻風の時女神ヴェルダンディ」。
スキルで自分自身と味方を強化してくれるので、無駄遣いせずなるべく他のクリーチャーと一緒に場に出そう。
物質タイプと一緒に出せると更に良いぞ。

もう一つのカギは、マギアスキル2の「遠吠え」。これを使えば、自分か相手のセット中のカードを強制サモンできるので攻撃時に役立つのはもちろん、相手のクリーチャーをサモンすれば、こちらに攻撃される前に倒すことができる。
物質タイプと獣タイプを同時に場に出し、スキルを使えるようにしよう。
相手がセットしたクリーチャーを予想できるようになれば、有利な展開を維持して戦えるぞ。

相手の場にクリーチャーが残っている時は、マギアスキル「ナイフアタック」とのコンボで敵クリーチャーを倒しつつピンチになったら「デウカリオーンの洪水」で全体攻撃。
速攻スキルを持つ「剛弓の狩人オリオン」は強力だがライフが少ないので、切り札として意識すると良い。

「刻風の時女神ヴェルダンディ」が長く場に残るほど勝利に近づく。
マジックカード「アイギスの盾」で守ったり、マギアスキル「遠吠え」で相手の反撃を防いでいこう。
「アイギスの盾」によるシールドは2ダメージ以下の攻撃を無効化するので、対戦相手の使ってくる「邪竜ヤマタノオロチ」対策としても効果的だ。
戦略を練ってしっかりと場を制圧したら、相手能力者に総攻撃を仕掛けよう。


チャレンジモードについて

チャレンジモードは自分で組んだデッキで挑戦する必要がある。
難易度もストーリーモードより高くなっているので、ある程度カードが揃ったら挑戦してみよう。
チャレンジモード(初級)をクリアすると、カードパック5個(カード10枚)が入手できるぞ。

ビギナーズマッチ卒業でスペシャルデッキゲット!

ビギナーズマッチはトータルBP200未満のプレイヤー限定の、用意された4種類のスペシャルデッキを使って、実際のプレイヤー同士で対戦プレイをすることができるモード。
トータルBP200以上になると卒業となり、4種類のスペシャルデッキの中から好きなデッキを1つ受け取ることができるぞ!

スペシャルデッキ詳細

・ミルスペシャルデッキ
・ゼータスペシャルデッキ
・エレナスペシャルデッキ
・レオスペシャルデッキ

アチーブメント達成でさらにカードゲット!

「マイページ>アチーブメント」から、カードパックやスリーブなど様々なアイテムが入手できるので、欲しいアイテムを狙って条件を達成していこう。

<< 初心者ガイドTOPへ